すらいむがあらわれた

こまんど >  たたかう  にげる

今年の振り返り

  • 海外旅行にずいぶん行った

1月 タイ(バンコクプーケット)、上海(乗り換えで一時入国)
2月 沖縄(那覇)、韓国(ソウル、釜山)
4月 シンガポール、マレーシア(マラッカ、クアラルンプール)
5月 カナダ(バンクーバー、バンフ、ナイヤガラ)
7月 マレーシア(クアラルンプール)


知人達から「仕事をしているのか?」と心配されるくらい行った。
昨年はオンライン英会話を熱心にやって、1週間だけでもセブ島の語学学校まで行った。その英語力のアウトプットとしてあちこち出かけてみた。ありきたりな感想だけど、行ってみることで印象がかわる場所は多いですね。旅行日記を書こう書こうとしてまだ書けていないのだけど、忘れないうちに書きたい。
クアラルンプールはいろいろと印象深かった。

  • 住居関係

2013年の始めのほうで1件、中頃に1件、出来事があり、すごくいろいろなことを考えた。
人間関係が壊れたり、新しくできたりした。
このことはもう考えない方がいいのかもしれないという気持ちと、どこかで自分の気持ちを文章に整理してみたい気持ちがまだせめぎあっている。


たいしたことない気持ちにもったいつけるのも何なので端的に書くと、この出来事以来「メンヘラ」は嫌いになってしまった。
「理解」とはなんだろう。あの時いろいろやりとりして、何人もの人からずいぶんと「理解」を求められた気がしている。「理解」しようとして自分なりに調べて考えて、以前よりもある種の人たちがなんでそういう行動をとるのか理解できたと感じている。そしてその結果そういう人たちを以前より受け入れられなくなっている。
以前の私は無知だった。無知ゆえに許容範囲が今より広かったのだ。知らないでいられたら良かったことに触れてしまった気がしてならない。

はじめてコミケにいきました


TechBoosterのAndroidFirefox、Review本。 http://techbooster-c85.appspot.com/
競技プログラミング本。
Clangの狐本。
Ejectコマンド本。
@roishi2j2さんのBitcoin本。


techboosterさんの本が目当てでいきました。
9時45分ころにビッグサイトについたら人の海があって、こんな大勢の人に売る物なんかあるのか?と思ったのだけど、いざ会場に入ったら意外と空いていた。
私が入ったのは西館なので東館は混んでいたのかもしれないけれど。
目当ての場所は「西す」列だったのだけど、ここがどうやらプログラミング関係同人誌の列らしく写真の本はだいたいここで買った。Make:Tokyoなどと似た雰囲気もあって本だけでなくハードを販売している人もいた。ネットでよく見かけるコミュニティも店をだしていた。

第3回リジェクトアプリハッカソンの記録

Apple の AppStore、Google PlayWindows Storeからrejectされるようなパワフルなアプリ作ったろうぜというコンセプトのもくもく作業会として隔週水曜日に行っています。
https://www.facebook.com/events/1465291213683145/


IMG_20131219_002534.jpg
IMG_20131219_002534.jpg posted by (C)kanpan


参加者の皆さんがイマドキなガジェットを持ち寄ってきて、意外にもオサレな感じに♪
IMG_20131219_002520.jpg
IMG_20131219_002520.jpg posted by (C)kanpan
最近流行り?のBeacon。


IMG_20131219_002458.jpg
IMG_20131219_002458.jpg posted by (C)kanpan
パーツを繋げて作るかわいいガジェット。
http://jp.littlebits.com/


隣の人は電子書籍について熱く議論していました。
私はじゃんけんアプリを作っていました。あとはデザインができればなんとかなる。

MIT App Inventor2

普段プログラミングをしない人と一緒にAndroidアプリを作ろうかと言うことになって、その人のPCはWIndows XPだし、そこにEclipseやらAndroid Studioを入れて設定してなんてやっていたら一発で挫折しそう…と悩んでいた所に思い出した。
昔あった「App Inventor」ってどうなったっけ?あのGoogleが一時導入したけど結局やめてMITに返しちゃったGUIAndroidアプリが作れるヤツ。


未だ健在でした!
http://appinventor.mit.edu/explore/
しかもApp Inventor2になってパワーアップしてます。


動作可能環境が素晴らしい。

■Computer and operating system


Macintosh (with Intel processor): Mac OS X 10.5 or higher
Windows: Windows XP, Windows Vista, Windows 7
GNU/Linux: Ubuntu 8 or higher, Debian 5 or higher


■Browser


Mozilla Firefox 3.6 or higher
Note: If you are using Firefox with the NoScript extension, you'll need to turn the extension off. See the note on the troubleshooting page.
Apple Safari 5.0 or higher
Google Chrome 4.0 or higher
Microsoft Internet Explorer is not supported


■Phone or Tablet (or use the on-screen emulator)


Android Operating System 2.3 ("Gingerbread") or higher

Windows XPとかなり古いFirefoxChromeで動くんですよ。ブラウザだけでドラッグ&ドロップするだけでアプリができる。操作性も悪くない。
試しに友人のWindow XPのノートPCで動かしてもらったけど十分使えそうだ。


チュートリアルのビデオ
http://appinventor.mit.edu/explore/hour-of-code.html
コンポーネントのリファレンンス Components - App Inventor for Android
http://ai2.appinventor.mit.edu/reference/components/
App Inventorの参考書
http://www.appinventor.org/book2
ロジックをブロックのようにはめ込んでアプリをつくるのだけど、ブロックのはめ方がよくわからないな(・・; ビデオをみて見当つけるのがいいのかしら?


そしてApp Inventorはオープンソースプロジェクトです。
http://appinventor.mit.edu/appinventor-sources/
ソースはgithubにある。どうやらフロント側はjavascriptでサーバーはGAE/Javaみたい。
https://github.com/mit-cml/appinventor-sources

Visual Studio2013の言語設定を変える

エラーメッセージを検索して調べるためには英語表記で出てくれたほうが都合が良い事がある。
なので最近Visual Studioの言語設定を英語にして使っている。
意外にも設定ですぐ切り替えられる訳ではないので、切り替え方法をメモしておく。


言語を切り替えるためには
Microsoft Visual Studio 2013 Language Pack
というアドオンを言語ごとにインストールする必要がある。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40783

Visual Studio 2013の場合は以下の手順でUIの言語を切り替えられる。

ツール -> オプション -> 環境 -> 国際化対応の設定 -> 言語
を開く。
最初はプルダウンで

しか選べない。


プルダウンの下の「追加の言語を取得する」リンクをクリックすると
Visual Studio 2013 Language Packのダウンロードページが開く。


プルダウンで「英語」(もしくはその他お好みの言語)を選んでダウンロード。ダウンロードしたアドオンをダブルクリックしてインストールする。その後Visual Stuidoを再起動する。
これで言語の切り替えプルダウンに追加した言語がでてきて切り替え可能になる。

清洲会議

友人に東宝系映画の割引券をもらって何を観に行こうか別の友人に聞いてみたら、三谷幸喜監督の「清洲会議」がおもしろいとのオススメだったのでそれにした。


http://www.kiyosukaigi.com/index.html
http://www.cinematoday.jp/page/A0003430


特に期待していなかったのだけど面白かった。コメディではなくて時代劇なのだけど人間関係のやり取りをユーモラスにかつシビアに描いている。
秀吉は、ああこういう抜け目無いのに憎めない人いるよねー、勝家は、こういう愛すべき人だけど残念な人いるよねーと思って見ていた。


けど個人的には勝家を助けながら、でも結局は勝家を見限った丹羽長秀の気持ちが一番気になった。
それは私のこの1年で、支持していきたかった人たちの行動が許容範囲を超えてしまい、結局反対側の人々の方につかざるをえないとう出来事があったからだと思う。

SQLiteのツールいろいろ

SQLiteツールはどれも一長一短で、これぞ定番!というものがまだ無いように思う。


5つ試したので感想をまとめます。
WIndows環境で試しています。
Mac環境、Linux環境で試したら別の評価になるかもしれません。


結論から言うと「PupSQLite」がオススメ。

続きを読む