すらいむがあらわれた

こまんど >  たたかう  にげる

Test the Web Forward Meetup (仮), Tokyo #1 で W3C CSS仕様のテストを書く

朝起きてTwitterを眺めていたらこんなイベントのお知らせが流れてきていたので行ってきました。


Test the Web Forward Meetup (仮), Tokyo #1
http://atnd.org/events/43412

Test the Web Forwardは、HTML5やCSS3、その他API仕様など、W3Cが策定するWeb標準仕様のテストケースをコミュニティベースで書くイベントです。作成したテストケースは、W3Cメンバーによるレビューを受けた後、実際のテストケースとして採用されます。つまり・・・誇張でも何でもなく、「あなたのテストがWebを作る!」ということです。

W3Cには数々の仕様があるのですが、それがブラウザに実装される際には膨大なテストを行わなければならず、そのためにテストケースの作成が必要です。なので、テストケースの作成を手伝う事で仕様が実装されやすくしていこうという活動です。

続きを読む

第13回GTUG Girls Meetup 9/12「Go言語を使ってみよう」に参加しました

9/12に開催されたGTUG GirlsのGo言語講習会に行ってきました。


だいたいスタートが19:00なのですがこの時間には間に合わず、30分ほど遅刻して参加。
GTUG Girlsでは「なごみタイム」と称して開始から約30分ほどお菓子をつまみながら交流する時間があるのですが毎回私は間に合わず、講習開始直後くらいに会場到着。

続きを読む

GitHub Drinkup Tokyoに行きました

https://github.com/blog/1607-tokyo-drinkup
なんと事前参加登録なしで開催とのことで、一体誰が来るのか何人集まるのかわからない不安な状態でしたが、好奇心が勝利し行ってきました。


情報を得てからtwitterのTLに流したり、fbで知り合いのエンジニアを誘ったりしたものの釣れずorz 気合いをいれてOctcat Tシャツまで用意してきたものの若干ためらいの気持ちを残しながら夕方に。ようやくtwitterで参加するという知人を発見し勇躍会場へ。


Github Drinkup Tokyo
Github Drinkup Tokyo posted by (C)kanpan

会場には開始時間より若干遅れての到着でしたが、ぞろぞろと人が集まってきてました。
テーブルにはOctcatのステッカーがいっぱい(1枚約2ドル)。

Github Drinkup Tokyo
Github Drinkup Tokyo posted by (C)kanpan

今回会場に居たGitHubスタッフさんたちは総勢8名でマーケティングやビデオなど各部門の人たちだそうです。最近GitHubは汎用文書レポジトリとしてエンジニア以外の人たちにも使われているから、もっとnonエンジニアの友達にも声をかけてみればよかったかも。


もちろんGitHubスタッフさんは大人気でしたが、なるべく多くの人と話すようにあちこち回ってくれたみたいで、マーケティングの人と女性スタッフさんとお話しできました。GitHubではエンジニア職以外の人もみんなコードを書くんだそうですよ。


あと日本に住んでる外国人エンジニアの人たちが大勢来ていて外国人率高め。英語でプログラミングの話が盛り上がってました。
私はまだまだヒアリングができていなくて話を聴き取りきれなかったので、次のこういう機会までに英語力を鍛えておきたいところ。

カタンをやりました

カタン」というボードゲームをやりました。

カタン
カタン posted by (C)kanpan

カタン島の中で2〜4人に分かれてそれぞれ資源を集めて街をつくるゲームです。町や道をつくると得点が入り、先に10点集めた人が勝ち。


今日は3人で遊んで、超接戦のうえ勝ちました!実はあと1ターンあったら負けていたという薄氷の勝利。


カタンは資源がなくてもダメだし、集めすぎると没収されやすくなってダメ。資源も序盤と終盤で要るものが変わってくるなど絶妙なゲームバランスで面白いです。

クアラルンプールのコワーキングスペースに行った(けど休業日だった)

7/11〜7/16の間クアラルンプール旅行をしていて、現地で先に来ていた友人達と合流して観光していたのだけど、友人達のうちnonエンジニアの人たちが別行動で数日間シンガポールに行った。そこで残ったエンジニア組でクアラルンプールのコワーキングスペースに行こうということになった。


発案者の友人がクアラルンプール近郊のコワーキングスペースが載ってるブログ記事を見つけていた。
9 Awesome Coworking Space around Kuala Lumpur, Malaysia
http://www.nextupasia.com/9-awesome-coworking-space-around-kuala-lumpur-malaysia/
人がたくさんいそうな所がいい!(後述するが誤解だった)という理由で6.のここに行くことになった。
fluentspace
https://www.facebook.com/fluentspace


目指す場所はクアラルンプールの電車のKelana Jaya lineの終着駅「Kelana Jaya」からしばらく歩いた所。
住宅地に迷い込んでそのままなんとか突っ切って商業地域に入り、休日だからか閑散としたショッピングモールの2階にコワーキングスペースがあった。
しかし、今日は休業日だったので店内にお客はおらずorz。にもかかわらずたまたま居たスタッフの方に頼んで中を見せてもらえた。

IMG_20131019_210133.jpg
IMG_20131019_210133.jpg posted by (C)kanpan
IMG_20131019_210823.jpg
IMG_20131019_210823.jpg posted by (C)kanpan
IMG_20131019_210909.jpg
IMG_20131019_210909.jpg posted by (C)kanpan
IMG_20131019_211040.jpg
IMG_20131019_211040.jpg posted by (C)kanpan
IMG_20131019_211106.jpg
IMG_20131019_211106.jpg posted by (C)kanpan
IMG_20131019_211151.jpg
IMG_20131019_211151.jpg posted by (C)kanpan

休業日だったので見ての通り明かりがついてなくてくらいのだけど作業スペースもミーティングスペースもくつろいで話せるソファもあり、写真には取り忘れたのだけど簡単なキッチンもあって飲み物も出せる。


お仕事ちゅうだったスタッフさんに時間をとってもらいちょっとお話。
何を見て来たのかといわれたので上記のブログ記事を見せて「この写真をみて人がたくさんいそうだから来たんだ」と伝えると「それは次に紹介されている別のコワーキングスペースだよw」と言われた(^^;
しかし、スタッフさん曰くプログラマー向けのコワーキングスペースはウチだけだよ!とのことで結果的には目的通りの場所に来られたようだ。上の写真にもある通り本棚にはプログラミング専門書が並んでいてホワイトボードにはアプリの画面イメージらしきものが書いてある。
この場所はクアラルンプールからだいぶ離れているのだけれどこの近くに大学があることもあってコワーキングスペースの需要があるらしい。
ここでMozilla関係のイベントをやったりもしたそうだ。日本のIT企業が来たこともあるらしい。(ヌーラボだと言ってた。)


私たちは全員プログラマーで、1人はRuby on Rails、もう1人はJava+Eclipseと趣味でUnity、私はC#+ASP.NETで趣味でPythonを書くと自己紹介した所、スタッフさんはRubyを使う人はいるけれどC#は知らないとのことだった。Unityも知らなかった。ここに来る人が割とWebテクノロジー寄りなのだろうか?それともクアラルンプールがそうなのか?


ついでにマレーシアで秋葉原的な場所はないですか?と聞いてみたところ、クアラルンプールの繁華街Bukit BintangにあるLow Yat Plazaがいいよと勧められたので後で言ってみたのだけどビルの中のほとんどがAndroid端末屋ばかりでアニメやゲームや萌えの要素はほとんどなかった…。
http://plazalowyat.com/

「Google I/O Extended 水道橋」を開催しました

Google I/O 2013のパブリックビューイベント「Google I/O Extended」の水道橋会場を開催した時の話です。


今年のグルグルI/O*1は見事に突破できず、Google Japanで開催されるパブリックビューイベント「Google I/O Extended」には絶対行くぞ!と思って参加登録開始を待ち構えていた。だと言うのに、申し込み開始から数時間程度であっさりExtendedの参加枠も埋まってしまった。
…落胆(_ _;


呆然としてGoogleのお知らせブログを見てみると
Google I/O Extended を開催します - Google Developer Relations Japan Blog
http://googledevjp.blogspot.jp/2013/04/google-io-extended.html

近くで開催される予定がない場合は I/O Extended オーガナイザー用の企画サイトを見て、自分で企画することも可能です。

と書いてあるではありませんか。
Extendedを諦めきれない私はダメ元でカフェで働いてる知人に「Googleのイベントをみんなで見る会やりたいんです」と言ってみたところ、やろう!と快諾して貰えたので勢いで実行することに。
最悪、客が開催者の私1人でも結構する決意でw


Extendedの企画のためには以下のページが公開されていました。
Google I/O Extended オーガナイザー用企画サイト
https://developers.google.com/events/io/io-extended-guide
ここにオーガナイザー用の注意事項やI/Oロゴの素材などが用意されていました。


世界各地で催されるI/O Extendedは以下のマップに載ります。
https://developers.google.com/events/io/io-extended
私もGoogle+でExtendedのイベントページを作成し、フォームから登録。しばらくすると載せてもらえました。


イベントの時のページはこちら。会場のカフェはいつも集客にfacebookを使っているのでGoogle+facebookの両方で参加登録受付しました。
I/O Extended 水道橋 @ GeekCafe水道橋
https://www.facebook.com/events/438511419577131/
Google I/O Extended in 水道橋
https://plus.google.com/events/cdm0tg3enbr9p8b5mta0q0gjlac


日本のI/O Extendedは東京がGoogle開催で他は全部地方のGDG(Google Developer Group)なのですよね。
私だけが全くの個人開催のイベントだったのですが、友人のツテでGDGのメンバーの方が見つけてくださり、さらにGoogleスタッフの方にも見つけてもらい、上記のGoogle JapanブログのExtendedお知らせページに「水道橋会場」として記載してもらうことができました。感謝!
水道橋会場の定員、真夜中から朝であることも考慮して15人でした。それでも多いかと思っていたものの、公式ブログ効果は凄く早々に満員に。六本木の会場の定員は100人だと言うのに、真夜中にリアルタイムでI/O見たいという人がまだいるとは Σ(゚ロ゚;).
当日の参加率も良く、ほぼ全員来場してくれました。


当日は六本木Gogole会場から日本各地のExtened会場にHangoutで同時通訳が配信され、水道橋会場もまぜてもらいました。同時通訳のクオリティが高くて臨場感あってすばらしかった。キーノートとセッションの合間には短い時間ですが現地の日本人参加者のみなさんとのHangout中継もありました。


Extendedオーガナイザー向けサイトには「Gogoleからグッズの提供はできないよ」と記載があったのですが、今回はGoogle Japanさんの取り計らいで各地の会場にも記念Tシャツ提供して貰えました。
Google I/O Extended 2013
Google I/O Extended 2013 posted by (C)kanpan
世界中の数百のExtended会場でみんながこのTシャツ着てたんですyo!


イベントは夜の12:00頃から朝の5:00頃までつづき、
参加者の皆さんが流れ解散したあと、私とカフェスタッフさんはI/O朝ご飯作って〆ましたw。
Google I/O Extended 水道橋
Google I/O Extended 水道橋 posted by (C)kanpan


個人でもExteindedやれました、ということで次回やその他別のイベントなどでも会場にアテがある人は個人開催やってみるといいかもしれないですよ。結構面白かったです!