すらいむがあらわれた

こまんど >  たたかう  にげる

どんなアプリがリジェクトされるのか? Windows Store Appの場合

Windows ストア向けアプリ認定要件
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh694083.aspx
に合わないところがあるとリジェクトされます。

  • Windowsストア 審査の通し方 No.01 〜[4.1] インターネットを使うアプリは12歳以上に設定し、プライバシーポリシーを用意する〜

http://blogs.msdn.com/b/ttanaka/archive/2012/10/23/windows-no-01-12.aspx
Windows ストア向けアプリ認定要件」の4.1は引っかかりやすい。

インターネットにアクセスするアプリは、以下の3つのことをしていなければストアの審査に落ちます。
審査に落ちる理由は、認定の要件の4.1または4.1.1に反しているためです。

1. アプリの申請時に、対象年齢を12歳またはそれ以上に設定すること。
2. アプリの申請時に、プライバシーポリシーへのリンクを入力すること。
3. チャームの設定に、プライバシーポリシーへのリンクを用意すること。

  • HatenaFotolifeMetro申請したらRejectくらった!

http://d.hatena.ne.jp/c-mitsuba/20120712/1342098802
要件1.1に引っかかったケース。

1. Metro スタイル アプリはユーザーに価値を提供する
1.1 アプリは、サポートしているすべての言語と市場で、ユーザーに独特かつ独創的な価値または実用性を提供しなければならない

Windows Store に価値を認められないとリジェクトされてしまうらしい。
はてなフォトライフが見られてTwitterにもツイートできるアプリらしいのだがダメだったそう。

どんなアプリがリジェクトされるのか? Androidの場合

http://blog.androbook.net/post/33424181855/google-play
VOYAGE GROUPはandrobook(http://androbook.net/)という電子書籍アプリ作成サービスをやっており、それでエロ要素があるコミックアプリを作った人がリジェクトをくらう例があるみたい。

全て欧米の基準で判断しているので、本来日本人が感覚的に持っている”ここまでは大丈夫”が通じないケースが非常に多いです。
コミックにおけるパンチラ描写で落とされた、水着作品で落とされた、など多くの声が届きます。

欧米基準のエロ規制はどの辺りがボーダーなんだろう?

  • /.JP - リジェクトされたAndroidアプリを配信する「リジェクトマーケット」

http://slashdot.jp/story/11/08/25/0755237/
RejectMarket
http://m-trix.jp/reject/
エロにも比較的寛容なAndroidでもこのレベルくらいになるとダメらしい。

  • CyanogenMod app pulled from Google Play for violating terms of service

http://www.theverge.com/2013/11/27/5153556/cyanogenmod-app-removed-from-google-play-violates-terms-of-service
リジェクトではなくて、規約違反を指摘されて自主的に公開中止した例です。
http://www.cyanogenmod.org/
http://en.wikipedia.org/wiki/CyanogenMod
http://ja.wikipedia.org/wiki/CyanogenMod
CyanogenModはAndroidをカスタムしたOSで、公開中止になったアプリはこのOSをワンタッチでAndroidデバイスにインストールできるもの。

どんなアプリがリジェクトされるのか? iOSの場合

とあるカフェの店長が「App Storeからリジェクトされるアプリばっかり作るハッカソンとか面白いんじゃない?w」と言い出したので気になって、いったいどんなアプリがApp StoreGoogle PlayWindows Storeからリジェクトされたのか調べてみたくなった。


アプリの作りに不備があるものよりはコンセプトでリジェクトされている例を知りたい。
面白い例を見つけたら追記していきます。

続きを読む

なぜ日本人は英語の文書を読まないのか

日本人が英語の文書(本、ブログ等)を読まない理由は翻訳があるからだ。
ではなんで翻訳が出回るのかという理由について考えてみる。もちろん需要があるからなのだけどそれ以外の理由として、日本人は二次創作が大好きだから、という仮説を思いついた。


外国のブログ記事を翻訳しておしゃれなデザインのブログで公開してアクセスを稼いでいたり、
Quoraの記事を翻訳して公開するWebサービスがあったり(http://knoh.jp/)するのを見ていると、翻訳は二次創作と同じだと思う。


多くの日本人は英語がそれなりに読めるからこそ、俺ならこう訳すとかこの訳はダメだとか突っ込みが入って翻訳コンテンツがもりあがってる。つまり逆説的なのだけど、日本人は英語ができるので翻訳が出回って、結果として英語を読まない。


これからも翻訳が廃れることはあまりないんじゃないかな。

文章中の「括弧(かっこ)」のようなふりがな表記をrubyタグに置換

たとえば、こんな文章があって、

次〔つぎ〕の ( ) に入〔い〕れるのに最〔もっと〕も適切〔てきせつ〕なものを一〔ひと〕つ選〔えら〕び,その番号〔ばんごう〕を答〔こた〕えなさい。

その中の「括弧(かっこ)」のような箇所がふりがなになるという指定だとする。
該当箇所を以下のようなHTML5rubyタグに置換したい。

<ruby><rt>つぎ</rt></ruby>の (        ) に<ruby><rt></rt></ruby>れるのに
<ruby><rt>もっと</rt></ruby><ruby>適切<rt>てきせつ</rt></ruby>なものを
<ruby><rt>ひと</rt></ruby><ruby><rt>えら</rt></ruby>び,
その<ruby>番号<rt>ばんごう</rt></ruby><ruby><rt>こた</rt></ruby>えなさい。

表示はこうなる。

つぎの ( ) にれるのにもっと適切てきせつなものをひとえらび,その番号ばんごうこたえなさい。

続きを読む

諏訪湖遊覧船乗り場でバッタソフト

長野にあるバッタソフトがかなり斬新だとネットで話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4548008.html
「ネットのおかげ」で話題のバッタソフト、発売経緯を聞く
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/11/suwako/


「バッタソフト」と聞いた瞬間から「まさか…」とイヤな予感がしたのがそのまま的中。故郷で販売してましたorz
せっかくなので帰省のおりに挑戦。
(!!! 以下、虫画像注意 !!!)

続きを読む