すらいむがあらわれた

こまんど >  たたかう  にげる

Macのテキストエディタで簡単にファイル名変更できることに気づいた

今更すぎて、Mac愛好者のなかでは常識なんだろうけども。


Macに標準でついてるテキストエディタやプレビュー(画像などを開くアプリ)は簡単にファイル名変更、移動、コピーなどができる機能がついてます。

続きを読む

Windowsにインストールされているフォントの英語名を取得

たとえば外国製の製品のなかでフォントを使うときに
MS 明朝」ではなくて「MS Mincho」といったフォントの英語名を使いたい場合があります。
外国製の製品では日本語のことは考慮されてないことが多いので、余計なエラーを避けるためになるべく英語名にしておきたい。


フォントの英語名がとれる便利なツールがあるのではと周りのデザインやフォントに詳しそうな人に聞いてみたけれどないとのことだったので(わたし調べ)、
ぐぐったところ、こちらにVB.NETのコード例があったのでC#に直して使いました。

続きを読む

YAPC:ASIA 2013に行ってきました グッズ編

イベントホールの椅子に貼ってあったはてなブログの広告「ブログを書くまでがYAPC:ASIA!!」の言葉を思い出して今はてなダイアリーで日記を書いています。


9月はPHP,Python,Perl,WordPressの大規模イベントが相次いで開催されるので、どれかに行こうと思っていたのですが、ロゴのダルマがかわいかったのでYAPCにしました。

続きを読む

精神病者を支える為に、まず精神病者の周りにいる人を支えるのが大事

8月末にこんなニュースがありました。


宇多田ヒカル、母・藤圭子さんの訃報にコメント 心境と真実を明かす
http://mdpr.jp/news/detail/1272333
(記事の後半に宇多田ヒカルのコメント全文あり)


宇多田ヒカルさんの発言でメディアが考えるべき「精神の病」の問題
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20130831-00027729/


下のほうの記事は精神病者を抱える家族の苦悩を訴えており、7500以上のツイート、750以上のブックマークをという注目を集めている。ただ、この記事は「メディアが考えるべき」という内容なのですが、実際は私たち自身が考えるべき問題です。


今の風潮では精神病者側の理解を訴える傾向が強すぎます。精神病者を身近に抱える家族、職場の同僚、近所の人々への理解が足りなさすぎるのです。

続きを読む

Test the Web Forward Meetup (仮), Tokyo #1 で W3C CSS仕様のテストを書く

朝起きてTwitterを眺めていたらこんなイベントのお知らせが流れてきていたので行ってきました。


Test the Web Forward Meetup (仮), Tokyo #1
http://atnd.org/events/43412

Test the Web Forwardは、HTML5やCSS3、その他API仕様など、W3Cが策定するWeb標準仕様のテストケースをコミュニティベースで書くイベントです。作成したテストケースは、W3Cメンバーによるレビューを受けた後、実際のテストケースとして採用されます。つまり・・・誇張でも何でもなく、「あなたのテストがWebを作る!」ということです。

W3Cには数々の仕様があるのですが、それがブラウザに実装される際には膨大なテストを行わなければならず、そのためにテストケースの作成が必要です。なので、テストケースの作成を手伝う事で仕様が実装されやすくしていこうという活動です。

続きを読む