すらいむがあらわれた

こまんど >  たたかう  にげる

Redmine運用に悩む

職場でRedmineが普及して来て、ある人はなんでもこれでやりたい!と思っているらしくなんでもかんでもチケットにして送りつけてくるようになって、個人的にはだいぶうんざりしている。
その原因はRedmine進捗管理ツールとしてとても素晴らしいのだけど、コミュニケーションツールとしてはひどくて、ドキュメント管理ツールとしても微妙なところにある。UIも使いやすいとは言いがたい。
要はなんでもRedmineに投げて済まそうという横着はしないでほしいということなのだけど。


自分の考えをまとめるためにRedmineのいったい何が嫌なのか、箇条書きで並べてみた。

続きを読む

文字のUnicode番号を取得する

「」 と 「」
違いがわかるでしょうか(`・ω・´)


左が半角で、右が全角です。
こんなもの見分けないといけない機会に恵まれる皆さんも少ない気がしますが、テキストベタ打ちのデータを整形してDBに放りこむ際などにたまに出会う訳です。


この字とこの字は同じなのか?と気になるときにつかえるワンライナー

Convert.ToString(Char.ConvertToUtf32("「",0),16) #=> ff62
// 「  U+FF62 Halfwidth Left Corner Bracket

Convert.ToString( Char.ConvertToUtf32("「",0), 16) # => 300c
//「 U+300c Left Corner Bracket

「々」は漢字じゃなかった

文字ではなくて記号扱いなのだそうだ。

ja.wiktionary.org - 々
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%80%85
言語郎−B級「高等遊民」の妄言 - 「々」「〃」「ゝ」は漢字か?読み方は?
http://d.hatena.ne.jp/hiiragi-june/20090311


なんでこんなことを調べたのかというと先日書いたもの正規表現に引っかからなかった例をぽちぽち手直ししていたらハマってしまったから。


人々〔ひとびと〕、高々〔たかだか〕がどうしてもヒットしない。
どうも「々」が入っているとダメと気がついてUnicode番号を調べてみると
U+3005 Ideographic Iteration Mark
という扱いでひらがなでも漢字でもなかったのでした。

どんなアプリがリジェクトされるのか? Windows Store Appの場合

Windows ストア向けアプリ認定要件
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh694083.aspx
に合わないところがあるとリジェクトされます。

  • Windowsストア 審査の通し方 No.01 〜[4.1] インターネットを使うアプリは12歳以上に設定し、プライバシーポリシーを用意する〜

http://blogs.msdn.com/b/ttanaka/archive/2012/10/23/windows-no-01-12.aspx
Windows ストア向けアプリ認定要件」の4.1は引っかかりやすい。

インターネットにアクセスするアプリは、以下の3つのことをしていなければストアの審査に落ちます。
審査に落ちる理由は、認定の要件の4.1または4.1.1に反しているためです。

1. アプリの申請時に、対象年齢を12歳またはそれ以上に設定すること。
2. アプリの申請時に、プライバシーポリシーへのリンクを入力すること。
3. チャームの設定に、プライバシーポリシーへのリンクを用意すること。

  • HatenaFotolifeMetro申請したらRejectくらった!

http://d.hatena.ne.jp/c-mitsuba/20120712/1342098802
要件1.1に引っかかったケース。

1. Metro スタイル アプリはユーザーに価値を提供する
1.1 アプリは、サポートしているすべての言語と市場で、ユーザーに独特かつ独創的な価値または実用性を提供しなければならない

Windows Store に価値を認められないとリジェクトされてしまうらしい。
はてなフォトライフが見られてTwitterにもツイートできるアプリらしいのだがダメだったそう。

どんなアプリがリジェクトされるのか? Androidの場合

http://blog.androbook.net/post/33424181855/google-play
VOYAGE GROUPはandrobook(http://androbook.net/)という電子書籍アプリ作成サービスをやっており、それでエロ要素があるコミックアプリを作った人がリジェクトをくらう例があるみたい。

全て欧米の基準で判断しているので、本来日本人が感覚的に持っている”ここまでは大丈夫”が通じないケースが非常に多いです。
コミックにおけるパンチラ描写で落とされた、水着作品で落とされた、など多くの声が届きます。

欧米基準のエロ規制はどの辺りがボーダーなんだろう?

  • /.JP - リジェクトされたAndroidアプリを配信する「リジェクトマーケット」

http://slashdot.jp/story/11/08/25/0755237/
RejectMarket
http://m-trix.jp/reject/
エロにも比較的寛容なAndroidでもこのレベルくらいになるとダメらしい。

  • CyanogenMod app pulled from Google Play for violating terms of service

http://www.theverge.com/2013/11/27/5153556/cyanogenmod-app-removed-from-google-play-violates-terms-of-service
リジェクトではなくて、規約違反を指摘されて自主的に公開中止した例です。
http://www.cyanogenmod.org/
http://en.wikipedia.org/wiki/CyanogenMod
http://ja.wikipedia.org/wiki/CyanogenMod
CyanogenModはAndroidをカスタムしたOSで、公開中止になったアプリはこのOSをワンタッチでAndroidデバイスにインストールできるもの。

どんなアプリがリジェクトされるのか? iOSの場合

とあるカフェの店長が「App Storeからリジェクトされるアプリばっかり作るハッカソンとか面白いんじゃない?w」と言い出したので気になって、いったいどんなアプリがApp StoreGoogle PlayWindows Storeからリジェクトされたのか調べてみたくなった。


アプリの作りに不備があるものよりはコンセプトでリジェクトされている例を知りたい。
面白い例を見つけたら追記していきます。

続きを読む